ページリロード

エダノユキオ[枝野幸男](立憲民主党)

略歴

1964年5月31日、栃木県宇都宮市のサラリーマンの家庭で生まれる。

小学校時代には児童会長、中学校では生徒会長を務めた。

1980年頃、宇都宮高等学校時代に弁論大会3連覇を達成する。

1983年頃、東北大学に進学する。

1988年、24歳で司法試験に合格し、弁護士となり、法律事務所に就職する。

 

日本新党の候補者公募からの出馬で当選し衆議院議員となる

1993年、細川護熙が結成した日本新党が、国内初の候補者公募を行った。枝野幸男はこれに応募し、150人中2名の合格者の一人となった。

1993年6月、衆議院解散に伴い、埼玉県選挙区で出馬し当選し、日本新党の衆議院議員となる。選挙の結果、自民党・共産党以外の連立政権が成立し、細川護熙内閣が誕生する。

 

さきがけに合流

1994年6月、自民党・社会党・さきがけの連立内閣が成立し、枝野幸男はさきがけに合流する。

1995年、薬害エイズ問題を追及し、厚生大臣と被害者の面談を実現する。その後、厚生大臣としてこの問題に取り組んだ菅直人をサポートした。

 

民主党結成に参加

1996年、(旧)民主党結成に参加する。

1997年、政調会長に就任する。

1998年4月、民主党結成に参加する。

2002年12月、「次の内閣」の内閣官房長官となり、民主党のマニフェストを発表する。

 

民主党政権

2009年8月、民主党が衆議院選挙で過半数を確保する。

2009年9月、民主党・鳩山由紀夫内閣が誕生する。鳩山内閣では、事業仕分けチームの統括役となり、予算の編成過程を公開し国民の注目を集めた。

 

菅内閣で幹事長となる

2010年6月、菅直人内閣では、幹事長を務める。

 

内閣官房長官となる

2011年1月、内閣改造に伴い、内閣官房長官となる。46歳7か月の就任であり史上2番目の若さであった。

 

東日本大震災に対応

2011年3月11日、東日本大震災の発生後は、連日のようにスポークスマンとして働いた。

内閣官房長官として、内容を包み隠さずに報道させ、情報の一元化を徹底させが、様々な機関が情報の隠蔽や漏洩を行ったため、情報一元化は完全には達成できなかった。

 

野田内閣で経済産業大臣となる

2011年9月、野田佳彦内閣の発足に伴い役職を退任したが、鉢呂吉雄経済産業大臣が不適切な言動により退任したため、後任を託され、経済産業大臣となった。

2012年4月、関西電力・大飯原発について、安全基準を満たしていることを確認し、再稼働を容認した。真夏の猛暑の電力不足を懸念し、再稼働の必要性を認識していた。

2012年9月、青森県の大間原発の建設再開・稼働を容認する。

 

民主党下野後、幹事長となる

2012年12月、民主党は衆議院選挙で敗れ、野党に転落する。

2014年9月、幹事長に就任する。

 

民進党に参加

2016年3月、民主党と維新の党が合流してできた民進党に参加する。

 

立憲民主党を立ち上げる

2017年9月、小池百合子が立ち上げた「希望の党」に民進党が合流することが決定した。

2017年10月、小池百合子が「理念政策が一致しなければ排除する」と発言したことに反発し、「立憲民主党」を立ち上げる。

2020年9月、主に立憲民主党と国民民主党が合流して結成された新党の代表に選出される。新党名は「立憲民主党」となった。

関連記事


      タイトルとURLをコピーしました