■グレートオーカーン‥
グレートオーカーンが6人タッグマッチに出場
グレートオーカーンが、1月6日、東京ドームシティホールで行われた6人タッグマッチに出場した。
試合では合体オスカッターで辻陽太からフォールを奪い勝利した。
2020年1月6日・東京ドームシティホール
▼6人タッグマッチ
ウィルオスプレイ・グレートオーカーン・○ジェフコブ・・
(9分44秒・オスカッター)
天山広吉・小島聡・×辻陽太・・
グレートオーカーンが試合後に第三世代に暴行・ターゲットを第三世代に変更
グレートオーカーンは試合終了後、天山広吉にTTDを仕掛け、KOした。
天山は首を痛め、首を固定されながら担架で運ばれた。
グレートオーカーンは、オカダカズチカと棚橋弘至に勝てなかったため、TOPを倒して天下を獲ることを諦め、第三世代にターゲットを変更したと思われる。
グレートオーカーンはオカダカズチカと棚橋弘至に負けビープレストリーに抜かれた
グレートオーカーンは、11月にオカダカズチカに絞め落とされ、12月に棚橋弘至に椅子でぶったたかれ、1月に棚橋弘至に試合で負けた。
12月にビープレストリーが「TheEmpire」のなかでベルト戴冠一番乗りを達成した。
グレートオーカーンは、ビープレストリーに先を越された。
▲2020年11月7日・オカダカズチカに絞め落とされる
▲2020年12月23日・棚橋弘至に椅子でぶったたかれる
▲2020年1月4日・棚橋弘至に試合で負ける
▲2020年12月26日・ビープレストリーが先にベルト戴冠
グレートオーカーンが自分を家康にたとえる・天下獲りはだいぶ後だと認識
グレートオーカーンは、負け続けている自分を徳川家康にたとえた。
天下獲りは今すぐは無理だとわかり、長い時間をかけて天下を獲った徳川家康にたとえたのであろう。
グレートオーカーンは、戦に負けて緊張のあまり排泄が漏れているのも顧みず逃げ帰った徳川家康のように、今はTOPの選手との実力差に相当ビビっているということであろう。
ゼンパイア、負け犬、意味不明集団…
そんなに余達は情けないか?弱いか?滑稽か?ダセェか?
いいな、たまらない、興奮する、もっと唾吐きつけろ愚民!!!!
ウンコ漏らして逃げた武将は、後の天下の大将軍じゃ!!!!
グレートオーカーン[グレートオーカーン](TheEmpire)
◆群馬県前橋市 ◆1991年6月12日 ◆185cm115kg ◆日本大→ブシロード→新日本 ...
発信情報
2020.12.26=スターダム-ビープレストリー・小波がゴッデスオブスターダム戴冠・・ビープレストリーはグレートオーカーンより先にチャンピオンに君臨・・グレートオーカーンはTheEmpireで最も格下に降格
2020.12.22=新日本-グレートオーカーンの不思議ワード「ニワトリ木信悟、落ちBUSHI」に鷹木信悟が駄洒落で反応「真冬だけに寒いぞ、まさにグレート悪寒」
2021.01.17=新日本-鷹木信悟「進退を賭けるつもりで上がってこい」
2021.01.07=新日本-後藤洋央紀「立ち直り方教えてやろうか?」後藤洋央紀はジェイホワイトに「立ち直り方」を教える資格がある
2021.01.05=新日本-高橋ヒロムが「新日本ジュニア最強」の座に君臨
2021.01.05=新日本-飯伏幸太が二冠奪取と二冠防衛「神になった」
2021.01.05=新日本-ジェイホワイト大荒れ「もう無理だ」
2021.01.05=新日本-SANADAが試合後にもかかわらずきっちりスーツ「SANADA劇場」で挑戦表明「挑戦というギフトを受け取っていただけますか」
2021.01.04=新日本-内藤哲也が潔く飯伏を讃える
2021.01.03=新日本-オカダカズチカ「奇麗な試合になるとは思っていない。ボコボコにしてやる」
2020.12.23=新日本-SANADA「ルブタンのスタッズが取れた」「勝ったらIWGPの発言権」
2020.12.23=新日本-小島聡がKENTAに挑戦表明「時間は止まってくれない」