ジャーマンスープレックスホールド

ジャーマンスープレックスホールド

ジャーマンスープレックスホールドは、相手の後方から胴付近に両手を回してクラッチし、相手を上方に持ち上げ自分はブリッジして、相手を自分の後方でフォールする。


▲カールゴッチの見事なジャーマン

ジャーマンスープレックスホールドを日本で初めて公開したのはカールゴッチである

ベルギー出身でアメリカで活躍していたプロレスラー・カールゴッチが開発し、1961年にゴッチが来日したときに、初めて日本で公開した。

カールゴッチは、プロフィール上では、ナチスドイツのイメージでドイツ人を名乗っていたため「ジャーマン」という名がついた。

鈴季すずの270度回転ジャーマン

鈴季すずのジャーマンは、顔が完全に270度回転したフォームである。

高山善廣の「エベレストジャーマン」

高山善廣は、196cmの長身を活かした大きな弧を美しく描く「エベレストジャーマン」を決め技としている。

原田大輔の「片山ジャーマンスープレックスホールド」

原田大輔は、自分の故郷・大阪府吹田市片山町から名をとり、片山ジャーマンスープレックスホールドと称している。

ドンフジイの「ナイスジャーマン」

技を仕掛けるときの姿勢が良く、CIMAが「ナイス」と褒めたため、ドンフジイはこの技を「ナイスジャーマン」と称して使用している。

投げ技・落とし技

  • 朱世界朱世界
    相手を肩車で担ぎ上げてから、相手を前に回転させて、自分の体重をかけてマットに叩きつける。
  • 武者返し武者返し
    相手の首に手をかけ、足を前から後方に振り下ろして相手の足を刈り、相手の背中や後頭部をマットにたたきつける。
  • 鈴木ダイナミック鈴木ダイナミック
    フルネルソンで相手を担ぎ上げてから、ジャンプして両足を投げ出しながら、相手を顔面からマットに叩きつける。
  • 高飛車高飛車
    相手を抱え上げて立ち、自分が後ろに倒れながら、相手をうつぶせの状態でマットに落とす。
  • 魔人風車固め魔人風車固め
    片腕で相手の首を抱え、もう一方の腕で相手の肘を抱え、後ろに投げ飛ばし、ブリッジしてフォールする。

プロレス技

タイトルとURLをコピーしました