■力道山‥
1954年2月19日「プロレスの日」力道山が実質的に日本初のプロレスを創った日
1954年2月19日、日本初の本格的なプロレス興行が行われた。
「力道山・木村政彦vsシャープ兄弟」は日本中で大ヒットとなり、力道山は国民的スターとなった。
実質的に日本のプロレスを創ったのは力道山である
当時の日本には、プロレスらしきものはあったが継続的ではなく、多くの大衆に認められるような本格的なプロレスは無かった。
力道山が「力道山・木村政彦vsシャープ兄弟」を大ヒットさせたことにより、日本のプロレスが始まったと考えても良いだろう。
プロレスの大ヒット作を目指すなら「力道山のプロレス」を抜きにしては考えられない
プロレスの大ヒット作を創るには何が必要かを考えるためには、「力道山のプロレス」が何故大ヒットしたかを考える必要があるだろう。
リキドウザン[力道山](1924-1963)・・日本のプロレスを創った人
◆長崎県出身(出生地は日本統治時代の朝鮮) ◆1924年11月14日生 ◆176cm116kg ◆二所ノ関部屋→日本プロレス ...
プロレスラー発信情報
2021.03.06=IWGPの歴史・・すでにインターナショナルなベルトに「世界」をつける?
2021.03.03=スターダム-髪切りマッチで負けても潔いジュリア「髪はまた生えてくるしベルトはまた追えばいい」リング上のゲームの勝者は中野たむだが「プロレスの勝者」はジュリアではないか
2021.02.20=アイスリボン-藤本つかさ「敵ながら山下最高!」
2021.02.18=スターダム-「3.3日本武道館」会見・各選手コメント・・刀羅ナツコは無言
2021.02.13=スターダム-ジュリア「やり返したかったら、いつでも待ってるよ」スターライトキッド「この借りは私が自分の手でやり返す」
2021.02.13=スターダム-ジュリアが敗者髪切りマッチ否定派にメッセージ「やっぱりなめんなよっていうことが一番言いたいです」
2021.02.12=NOAH-武藤敬司が潮崎豪に敬意「俺の夢に付き合ってくれた」
2021.02.11=新日本-内藤哲也がインターコンチネンタル限定で挑戦表明「挑戦したい理由は、2本のベルトを1本に統一したいというプランに反対だから」
2021.02.05=新日本-内藤哲也がとてもわかりやすい条件提示・辻陽太と対戦の条件は「55,000いいね」
2021.02.03=新日本-SANADA自信満々「広島でも、この光景にします」「ベルトはアクセサリー」「ベルトによって輝く自分を見せたい」